おはようございます。正田です。
今回も産業廃棄物最終処分場についてを取り上げました。
本郷の南方に民間企業が産業廃棄物最終処分場をつくっているという問題で、
建設そのものは、法的要件を満たし、広島県の許可がでております。
しかしながら、住民合意を得ていないこと、工事の際に許可を得ずに道を通行止めにした事、
勝手に水路を撤去した事、田んぼに泥水を流し込んだ事など、工事上のトラブルの多発、
また、広島市の同様な施設は、違反行為多数のおぞましい光景であり、この処分場
建設には不安しか感じない状況です。
以上のたくさんの問題点をふまえ質問をしました。
一つ目は、前回の質問で聞いた三原市と広島県の窓口の一本化、住民の皆様との情報交換、
業者に対しての抜き打ち指導、監視について聞きました。
二つ目は、水源保全条例等の制定について聞きました。
等としたのは、水源保全の条例について取り組んでいただきたいというのとともに
また、産廃処分場からの被害防止の観点から、別の条例で可能性があるならば、水源保全条例に
こだわることはないという意味です。
具体的に、条例制定について、弁護士等の専門家を加えた会議の設置を求めました。
答弁は以下のとおりで
一つ目は、市長の現地視察を行ったこと、窓口の一本化で三原市の生活環境課と
したこと、今後は住民の皆様の不安解消に努めることなどを答弁されました。
住民の不安解消については、現在の連携では不足なので更なる連携をお願いしました。
二つ目は、水源保全条例等については、庁内検討にとどまらず、専門家会議の設置を
約束いただきました。年明けには専門家会議が設置されます。
翌日の中国新聞にも掲載していただきました。
本件については、予断を許さない課題であり、引き続き、市と連携していくほか、議会と
いう場においても継続して問題提起を行います。
令和2年12月29日